未来のお客様に出会える!参加者に喜ばれる!ランチ会場を選ぶコツ

未来のお客様に出会える!参加者に喜ばれる!ランチ会場を選ぶコツ

こんにちは。奥 武志です。

お教室や講師業など、先生系のお仕事の場合。

楽しい!をすごく大切にすると、リピーター様が増えます。

楽しそうなレッスンのお写真を、どんどんあげるほど、人が集まります。

さらに、もう1つあるアイデアが、ランチ会やお茶会など、オフ会をやる方法です。

ただ、業種によって、選ぶ場所を考える必要があります。

ランチ会の会場を選ぶ、3つの基準とは?

ランチ会のお店を選ぶとき、気をつけることは3つです。

1:来て欲しい方と、目的を明確にする
2:自分のブランドや、キャラクターとズラさない
3:どうしたらみんな参加しやすいか?よく考える

例えば、私はセミナー講師、コンサルタントで、一流ホテル出身です。

提供しているサービスは、お客さまから選ばれるノウハウですよね。

だから、高級なレストランや、ホテルラウンジなどを、使っています。(ブランド)

それは、良いサービスを、体験してほしい目的もあるから。(目的)

また、継続のプレミアムコンサルや、継続のスクールは、受講料が50万円以上します。

かなりのお勉強代なので、それに見合った場所が適しています。

だから、奥のランチ会は、5000円前後のお店から、選定しているのですね。

高い価値にお金を払ってでも、その場に行きたい!という方に、来ていただきたいと思っています。(来て欲しい方)

いつでもいけるような場所では、意味がない法則

では、お教室やママ向けサービスのような、単価の低いサービスは、どうしたら良いのでしょうか?

「教室は単価が安いし、ママは節約したいから、ランチ1000円未満がいいですよね!」

とやると、撃沈します(笑)

そもそも、教室に通うということは?

日常の生活費にプラスして、自分に投資をするわけです。

だとしたら、多少はお金を払ってでも、価値のあるものを体験したい方に、お越しいただきたい。

奥の場合の事例と、考え方は同じですね。

だから、気軽に行けそうなお店で、ランチ2500円から3500円の場所を選びましょう。

普段、食べるランチよりも、ちょっとだけプチ贅沢なお店です。

いつでも行けるような、1000円ランチでは、暇つぶしの人ばかりが来ます(笑)

また、場所は、教室から1時間で行ける範囲内で、選ぶと良いですね。

子供をたとえ預けられたとしても、あまり遠いと心配になってしまい、楽しみきれないからです。

意外と大事な、飽きさせない工夫

ただ、ランチ会をやり続けていくと、似たようなお店で、似たような企画ばかりになりがち。

そうなると、だんだんと飽きられたり、同じ参加者ばかりになります。

そこで、飽きさせない工夫も、意識しましょう。

・みんなに意見を聞いてみる
・他の人のランチ会を研究してみる
・対象者の世代が好きなものを取り入れる

などをやると、企画の幅が広がります。

例えば、奥の場合、ホテルレストランからスタートして、こんな企画もやってきました。

東京は上野での浴衣ランチ会(写真撮影プラン付き)

京都は貴船での浴衣ランチ会(貴船神社参拝付き)

東京ディズニーシーミラコスタで、ランチ会

東京ディズニーランドホテルで、アフタヌーンティ会

パークハイアット東京でのプレミア忘年会

クルーズランチ会(東京、神戸)

などなど。

他にもありますが、楽しんでもらえる企画を、たくさんやっています^^

どれもこれも全て、

・みんなに意見を聞いてみる
・他の人のランチ会を研究してみる
・対象者の世代が好きなものを取り入れる

この3つをやりながら、考えて練ったイベントランチ会なのですね。

ランチ会でお客さまがファンになる絶対条件

最後に、もっとも大事なことを話します。

ランチ会の場で、決してセールスをしないこと。

お客さまになってもらうぞ!なんて、下心全開で開催しないこと。

いっぱいお話して、あなたの人柄を知ってもらい、楽しい時間を過ごしてもらうこと。

これを絶対に忘れないでくださいね。

また、未来のお客さまになるかもしれない方々の声を、色々と聞くこともできます。

何に困っている?何が悩み?どういうものが欲しいの?などなど。

この生の声を聞けるだけで、十分にやる価値があります。

可能な限り、ご質問には出し惜しみなく、全力で答えていくと、喜ばれます。

ここで変に出し惜しみすると、ただの「ケチな人」というレッテルを貼られるだけです(笑)

これは、同業者とか、あなたのお客様にならないタイプの方でも、同じです。

もし目の前の人が、あなたのサービスを買うことに、興味がないとしても、、、

その人は、お客様ではなく、あなたの「応援者」になる可能性はありますよね。

そう考えると、お客様になるかならないかは、関係なく。

目の前の人に、「あなたを応援したい」「あなたいいね!」と思ってもらえるかどうかが、とにかく重要なのです。

ただ、中には、こういうパクられる問題を、心配する人がいるのも事実。

サロンやハンドメイドの作品写真に、盗用防止のクレジットを入れるべきか?

明確なことは言えないですが、クレクレちゃん(ただで何でももらう癖のある人)の場合は、注意が必要ですけどね。

それ以外に関しては、上記のようなことを意識して、やってみてください。

一定数の方が、あなたのファンになってくれますよ^^

そして、、、

もっともっと、ファンを作る方法を学びたい方は、こちらがオススメです♪

【無料セミナー】サロン・教室・カウンセラーで自己最高売上をカンタンに達成する12ステップ

一流ホテル直伝の顧客心理術、ファン作りメソッドをお届けします。

たった1日7分、読むだけで、自己最高売上やリピート率が、楽しく達成できます。

しかも、お客さまが自然と、濃いファンに変わっていきます。

その秘密を、まずは無料で、12日間、学んでみてください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする